2008-01-01から1年間の記事一覧

家族で初ショッピングー

アパートに帰ったとはいえ、平日は実家には毎日顔を出して、昼食と沐浴をご一緒してから夕方帰宅宣言。 互いの実家が近いって、本当にスバラシイ。 ありがたいことです。 今日は引き続き休日だったので、旦那とまめと共に私の実家へ。 一日まめが居ない夜を…

ただいまーーー

本日付で、アパートに帰ってきました〜。 「産後は何もしないでゆっくりしなくちゃ」 「もう少し長く実家で居たら」 の周囲の声を撥ね退け、無事帰宅。 ・・・だって、「何もするな」が「軟禁されてろ」に聞こえてきた・・・ 贅沢なのは重々承知。しかし性にあわず…

どうやら左足が利き足

まめの前では、普段ほとんどテレビをつけていなかったので 興味津々で画面に見入るまめ。今日はMステでポニョが流れるとの事で、ついていた。 ポニョの歌はそこそこに、画面のレミオロメンさんにケンカを売るまめ。 右脇を固め、左ストレートと左足蹴りを何…

産まれてからずっと真夏日

スリング(抱っこひも)に入れたら、埋もれました。 新生児から使えるやつなのに〜。 そんなこんなで毎日暑いですな。 おんも出てないけど。 おんも解禁は生後一ヶ月後。 一緒に遊びまくれる日が楽しみだぞ、まめ。

どんどんまんまる

餅?(画像参照) じゃなくて、ベビーベッドと同じ目線から見たまめの尻。 これの腹部分だけがペコペコ動くので、眺めていると非常に面白い。 「輪郭がシュッとしてるね」と誉められたのは数日前のこと。 「お目めぱちくりやね」と誉められたのも数日前のこと…

実家でだらだら中。

画像はお中元でもらった桃で雷様ごっこ中。 おかげさまでまめ共々健康に過ごしています。 毎日見る度に 顔が違ってきたり、ミルク飲む量が日に日に増えたりと、成長っぷりにびっくり。 ちょっと前まで母乳がほとんど出ず、まめに吸わせようとすると 「めー!!…

祝退院!!!

何の問題もなく、本日無事退院しました。 旦那のお姉ちゃんのウエディングドレスから作ったセレモニードレスは、前日上から被せて試着した時点で迷惑そうでした。 案の定、着せるとレースをかじるまめ。自宅に着いて一瞬で脱ぐ羽目に。 私の実家でじじばば、…

すくすく小僧

めっちゃかわいい… どうしよう…(バカ全開) おかげさまで明日退院の運びとなりました。 抜糸も無事午前中に終了!! お産と比べたら、な痛みやけど、やっぱり痛いもんは痛かったわ!!!! まだ初乳がにじむ程度のを必死こいて絞り出しております。 「どれだけ母乳…

まだ入院中

ですが更新しまくり(オイ)。だって暇なんだもーん。 産後は心身のバランスが崩れ、自覚は無くとも 凄く負担になるらしいので、 テレビや読者はおろか、日記の更新やメール、ゲームなんてもってのほか!!!! …って聞いていたし、言うていた産前の私(保育の専門…

この世生活開始3日目

産声がやたら高く、 「めー、めー」 と泣いていたまめ。 山羊? そんなまめは、産まれて初めてのおむつ替えは私の母にしてもらい、紙おむつのテープが太ももにくっつき、剥がす時に 一緒に皮膚(薄皮)もめくれる。 「ごめんごめん、あっはっは!」 さすが私の…

出た。

7/11、7:49 2970g、48cmの元気な男の子を出産しました〜!! 結局納豆の日(7/10)は一日中へっちゃら平気で、病院中を歩きまくり、1〜8Fまで階段を上ったり、下ったり。(ラジバンダリ) その結果、12時頃睡眠したと思ったら、2時頃破水で目が覚める。それから…

ついになのか??

朝から診察に来てたら、ちょうど陣痛開始!!! そのまま入院となりました。 まだ陣痛も弱く、余裕でご飯も完食したが… これからいっちょ産んできますわ!!!! しかし診察日の、旦那が休みの日で良かった〜!!!! 親孝行な子や。よし、頑張ってこの世に送り出したろ…

平穏な日々。

まめは「08/7/6」という覚えやすい日に出産しよう、と密かに企んでいたものの出てこず。 七夕ボーイにもならず。 このままいくと、次は納豆の日(7/10)。 友人の誕生日ともカブるし、納豆はそんなに得意じゃないので御免被りたい。 そんな感じで「まだかなま…

もうすぐ〜?

本人曰く、ものごっつお腹がさがったと感じる一枚。 しかしよくわかんね。 わかるのは、へそが上下左右からひっぱりだこで、まさしくでべそになったということぐらい。 は!!! 「おまえのかーちゃんでーべーそー」って、 この事だったのね!!!! さてさて最近寝…

ちょっとびっくり出来事特集

先日、Kちんと映画を見に行った時の 駐車場での出来事。 若い男女(ギャル風)が、黒の軽に乗ってやってきた。 で、駐車しようとしたら、前のエアロが思いっきり下げてあって、思いっきり車止めに激突。鉄筋製の車止めが、がーーーん!!!って鳴り響いた。 うあ…

さがった。

本日、お風呂に入って、シャンプーを取ろうと前かがみになったら、 おや? 苦しくない。 鏡で見てみると、胸のすぐ下にあったお腹の山が、すこんって下にさがっている。 おぉーーー!!!! これか、お腹がおりてくるっていうのは!!!! 一般的にいう「出産までも…

今週のまめ⑪

検診は続く。 診察券だけ置きにいき、中抜けしてランチを食べてから戻るも、しばらーーく待たされ(中抜けを挟み約2時間)、 診察3分。 まぁこんなもんだ。 それだけ順調ってことだろう。 まめは頭が骨盤にハマリかけているものの、まだまだおりて来ず。 内診…

出産前の追い込み

いよいよ予定日まで、あと10日をきりました。 した事 流行のCDをダウンロードして押さえてみる 録りだめたHDDを整理して焼いてみる 妊娠・出産の記録は旦那の姉ちゃんちのビデオカメラをレンタルすることにしてみる(まめがある程度大きくなった頃にはもっと性…

今週のまめ⑩

前回に引き続き、腹の中でぐりんぐりんしているまめ。 今現在、こんな状況になっております。 出ーたーねー。(ココと比較) お食事中のかた、見たくもないセミヌードを見せつけられてしまったかた、まことにすいまメーン(ジョイマン)。 今日の検診では、子宮…

今週のまめ⑨

検診、10ヶ月目に突入。 これからは一週間ごとに検診になります。 やーだー、めんどくせい。 しかしまめがいつ出てきてもいいように頑張るのである。 今週のまめ、特に所見なし。 2480g、医師のひとこと、 「まぁまぁやな」 はぁ、まぁまぁですか。 まぁまぁ…

趣味を増やす。

暇で暇で、と嘆いているばかりでは発展性がないので、自分ですることを見つけてみる。 ペーパークラフト。 きっかけは、車屋さんでもらったカレンダーに付いてたから。 グランドシマウマを観葉植物と一緒に置いてみると、なんか格好よくなる。 やっすい我が…

臨月カウントダウン

予定日までいよいよあと一ヶ月。 でちから、はるばる海をこえてシアトルマリナーズのベビー服が届きました。 早くもありがとう。 エアメールに、素でテンションあがりました。 私の好物であるチョコレートも一緒に届けてくれてほんまありがとう。 「身内と外…

時間のつかいかた

平日の午前中は、仕事していた時と同じ時間に起きる。 それから、朝食とお弁当を作って、旦那を送り出したあとは、りつじかん。 でも洗濯物干したり掃除したりといろいろ家事をしていたら、時間は流れていく。 「朝ばたばたすることが当たり前じゃなくなった…

派手な生活は送っていないつもり

昼寝が日課になっている日々。 昼食後、持ちこたえたなー、と思ったら夕方気づけば寝ていたり。 骨盤が緩んで開くので眠くなる、と経産婦の友人からはわりに訳の分からん説明を受けました。 今日までにあったちっこいニュースたち 時期らしく、2週連続で結婚…

ほたるぅーー

月曜日は毎週のごとく、実家の両親との買い物についていっております(稼業は定休日)。 そろそろシーズンやし、蛍見に行きたいねぇ、 と言うてみると、近所の穴場情報を入手したとーちゃんがはりきりだした。 昼間に下見に行き、晩酌後の眠気と戦いながら、弟…

久々ディナー♪

うれし。 旦那が帰ってくるのが微妙な時間になっただけなのだが、外に食べに行こう! という天の声にも似た提案に喜んで賛成する。 しかし選択肢は、「ラーメンかスパゲッティがいい」 まぁ、夜も遅いしねー。 ということで、いつものスパゲッティハウスへ。…

今週のまめ⑧

診察へ行ってきましたよ。 33週、9ヶ月に入ります。 産休に入ってから体が重い。 気持ちもあるだろうが、物理的にも重い。 まめは2133gに。父を超えるまめ。 (旦那の出生体重は2000gちょっと) いつもホンマに順調で、質問などなかったのだが、今回は気になる…

エブリディサンデーは続く。

とかいってもう三週間が経過中。 今の正直な感想。 ひ ー ま ー 。 「何でもしていいよ」と言われると、 「じゃ何もしねぇ」と答えたくなるのがにんげんだもの。 腹もだんだん重くなり、動くのもおっくうになってきましたよ(メンタル面からも)。 弱ぇ。りっ…

エブリディサンデー一週目を追う。

えっと、月曜日から、本格的に働かなくていいひとになりました。 その経過をご案内。 月曜日 自分は休み、でも旦那は通常通り仕事な生活スタート。 その初日に二人で寝過ごす(旦那出発15分前に起床)。 ほんますんません。なんか間に合ってよかった。 実家の…

今回のバスデパは

日曜日だった。 わーい、旦那も休日やー♪ シーズン中なので当然ソフトの試合だがな。 ええの、元気で運動してくれてたほうが健康にいいし、 遊びやパチンコ等行かれるよりお金かからんし、 彼からソフトを取ったら灰(廃?)になるし。 天寿をまっとうする時ま…