日々

手づくり絵本棚

お子ちゃん達が、絵本を取り出しやすいように 段ボールと牛乳パックで手作りしてみました。製作時間、2時間弱(*^_^*)布を貼る時は、迷いなく、ボンド(とフエキのりを混ぜたもの)が乾かないうちに、 ガーーーーーッ!!!、と貼るのがポイント。 本職の、運動…

スマホに機種変!!

iphoneに手を出してみました…。私みたいなモンは、お値打ちになっていた4Sで十分でございます…。なんとかSNSや月額登録してあったサイトだけは内容変更後、トップのアイコンに出すところまではこぎつけたものの、まず、auから帰宅後セットアップの時点で、か…

とりのふかふか足もとマット

やっとちびズのお昼寝中に、ミシンを引っ張り出して来れるぐらいのモチベーションに持ってけたので、作ってみました。ハンドメイド雑誌の型紙通りですが。いや、型紙通りに作ったはずなのに、かなり野性味あふれる感じの出来上がりになりましたが。 とりあえ…

地上波はNHKメイン(with夜食)

今はぷっすま迄の怒り新党をチラ見しながら、 Eテレで源氏物語を紐解いてたのを見つつ、NHKの「アンチエイジングはどこまで可能か」という、 わりかし身近な話題も興味深く見てました(笑) 基本的にTVは必要ない時には点いてないのですが(お子と遊んでるか、寝てる時に…

さよならラウム

旧型以前の、もはや化石価値のラウム。19で免許を取ってから今まで、本当にお疲れ様でした! 数々の試練を乗り越え(ガードレールとか他車とか…)、 10年オーバー、本気で頑張ってくれました。 もう、思い遺す事なくゆっくり休んで下さい…(廃車) 当時は貴重だ…

単身赴任の波

転勤になりました! 旦那が!!いや〜、一応全国に支店もあるし、一店舗任されてたら次はエリアマネージャーだっていうのは聞いてたのですが…何でも、会社的に4月の新規採用前に人事を固めときたいらしく、3月中旬から転勤。まぁあれだ、単身赴任扱いらしいが、持ち…

4月です。新年度です。

やっと春らしくなってきた今日この頃。…というか、春を感じる余裕がようやくできてきた今日この頃。 今年度はクラス支援と言う名のフリーな立場で、6/19迄の勤務となります。 それ以降は産休・育休に入りやす。ひゃっほう♪(…と、年度末からの引き継ぎや、今…

年の瀬ですよ

気づけば今年もあとわずか。職場復帰から、あと三学期を残すのみの、総仕上げの時期となりました。今年は仕上げられるほどの仕事をしたかっちゅーと、甚だ疑問ではありますが…。後半戦にグループ研の事例やらビデオ懇談会やら、仕事山積みの予定。出来る範囲…

拝啓、マイハウスの上より

お久しぶりです。 もう新居に移り住んで、何とか春からの軌道に乗ってきた今日この頃。ちょっとずつ記憶を遡って更新予定。 さて、棟上げ後、足場が組んである内に、屋根にまで登ってみました。 写真は乱雑な玄関と、発電する気マンマンのソーラーと、 バル…

棟上げ!

3/12に棟上げでした。っても、工場発注のハウスメーカーで施工なので、工場からユニット持って来てガーって組んで、半日で外壁完成。 工事前の大型クレーンに載せてもらい、ハンドルをガクガクさせて喜ぶ息子。 そして、工事の過程を立体パズルみたいだ…と眺…

近況報告

毎度放置な感じですが。 最近の動きとしては、バレンタインに両実家と職場からの義理チョコが届いたり、 本日地鎮祭を執り行なって、一ヵ月後に棟上だったり、 重い腰を上げて親知らずの抜歯をしたり、 と、そんな感じ。 地鎮祭は、晴れたもののめっちゃ強風…

ラストウインドウ(DS)

前作のウィッシュルームもなかなか面白かったし、暇つぶしにやりたいなぁ。 しかし新作で買うのも勿体無いし、中古で拾うか、 誰 か 貸 し て く れ ま せ ん か ね ぇ >あふろく

更新が滞っていたら

旦那が「随時更新予定から、早一ヶ月弱が経ちましたが」と後ろで言うて来る(確認のため再度申し上げますが、我が家の嫁ブログはオープンな関係)。 ・・・解りました・・・ 死にかけのおじいちゃんパソコンの立ち上がりの遅さに驚愕しながら、腰を上げて書いてみま…

その節は幹事ありがとう。

先週末は、高校時代の友人の結婚式でした。めでたい!!!これでいちおう第一次ウェディングラッシュは終わったかな…(年齢的に第二次は30代入ってからっぽい) 式も二次会も主役が気張らず自然体の、いい式でした。やっぱり学生時代の友人が集まれる機会はい…

新作どらくえ

夫婦でスタート。 競争です。なので、うちにはDS本体とソフトが2個ずつあります。しょーもないことで家計を圧迫する我が家www

auユーザーでよかった!

iida製のMIDORIという葉っぱが付いた充電器。 かつてPENCKユーザーだった私としては、このムダな程のデザイン、手に入れとかなきゃでしょ!! って思って購入。 (先代携帯のPENCKも並べといた) しかし、形状からして容易に想像できる通り、葉っぱは絡まりま…

一ヶ月弱放置

月日が経つのが早くてホントゴメンナサイ。 気づけばここも割りにほったらかしていました。 別段変わったことはなかったのよ。 まめも元気よ。 旦那坊zも元気よ。 私も元気よ。ただ・・・ 一回更新が億劫になるとどこまででも放置しとけるもんだ。 怖い怖い。 …

ダラダラ会〜嫁とまめの視点より〜

大型連休や、盆と正月など、季節の節目節目に開かれる会合、 その名もダラダラ会。 旦那坊z主催の、あふろく、革さん、少年(今回欠席)のいい大人4人が、夕食会をはさみつつ朝までゲームをしながら力尽きる、という 非常に非生産的な会。 でも本人達は毎回楽…

弱り目に祟り目って

このことかしら? あ、気がついたらちょうど1ヶ月間更新を放置していたのですが、 別に変わったこともなく、単調に日々を送っていました。 ダイジョブダイジョブ〜(よしお) と、思っていたら、 最近息子が寝静まった後に、録画しておいたGLAYのカウントダウ…

ごぶさたー。

お久しぶりの更新。いや、別に元気だったんだけどね、 パソコンひらけるのもめんどかった日々・・・。春の陽気のせいかしら。 今日、暇の徒然に息子を連れて育休中の職場(保育園)に遊びに行ったら、年長児は卒園式の練習に目の色変わってるわ(職員が)、 昨年度…

花粉とか花粉とか

この陽気であいつらもフィーバーしております。 眼鏡かけてマスクしてドイツ生まれの花粉を鼻でブロックするとかいう軟膏を塗って、 ・・・もうこれ以上できることはありません!!!!! なのに、目のかゆみに負けて、目をこすってしまう私(しかも夜間に)。 そして…

もう?!!

目と鼻孔がかゆい。 憎きあいつがやってきた。

結露テープ

うちの窓 拡大 某通販にて購入。 結露をよく吸うのかどうかは別にして、なかなかメルヘンチックになった事に納得。

やっと

ミクシィちうもんに手をだしてみました。 相手方が不本意ながらどこかへやってしまったことはさておき、はるばるアメリカまで手紙が届いたことに感激していた私からの脱出(いやそれはそれでノスタルジックでいいかと)。 地元にめっちゃいます。 所縁あるかた…

年末年始ダイジェスト

完全な食い正月でした。その一部始終をどうぞ。 大晦日。私の実家にてフライングおせち↓ 元旦は初詣や初売りに奔走し、外食。 二日。私の伯父主催新年会↓ 毎年自分で釣り上げ、料理する刺身とかがすげぇが、プチ食中毒な疑いあり。 (実家の両親がその夜そろ…

あけまして

おめでとうございます。 今年度も、大忙しの年末年始でした。 餅つきとか初日の出とか初詣とか、一通りの伝統行事はこなしたつもりです。 詳細はまた過去日記にてぼちぼち更新予定。 寿司と刺身と蟹にあっぷあっぷ。 そんな贅沢正月(もちろん親戚会にて食し…

こちらの天候は

ホワイトクリスマス一日遅れ。

今年のクリスマスは

実家で母とこしょっと食べたものと(夕飯にはしいらの煮付けがステキ)、 旦那とこしょっとお茶した際のケーキで終了。 プレゼントには旦那にダウンジャケットと、私用に授乳ケープをいただきました。 実用性大事。

寄る年波

おひさし。だんだん日記を書くモチベーションが下がっていく現実を、ぐっとこらえてましてのつなげる日々。 忙しいのではないが、左腕の中で平泳ぐ息子を抱きかかえて、片手で打ち込むこの日記。 息子よ、もっと寝ろよ、 寝る子は育つのに昼寝とかほとんどし…

中学時代の購買パン

懐かしくない? 今だ現役らしく、スーパーで見かけました。