平穏な日々。

まめは「08/7/6」という覚えやすい日に出産しよう、と密かに企んでいたものの出てこず。
七夕ボーイにもならず。
このままいくと、次は納豆の日(7/10)。
友人の誕生日ともカブるし、納豆はそんなに得意じゃないので御免被りたい。


そんな感じで「まだかなまだかな〜」とまるで学研のおばちゃんを待つような日々を過ごす中、暇なので料理に燃えてみる。


っても、大したものは作らず。
ブロッコリーのクリームスープや、ヴィシソワーズは、生クリームが苦手な旦那はさておき自分が食べたいので作ってみる。


ミキサーを出しついでに、主にお菓子を作ってみる。

レアチーズヨーグルトケーキ。


これまた友人からの内祝いで頂いたフルーツソース大活躍。
ありやと。またサムの近況聞かせてくれ。




あと、生クリームがあまったので、そうそう、朝バナナダイエットしててバナナもあまっているので、

自家製まるごとバナナ


左はスポンジを焼いた側を外側にしてくるんでしまった一号機。
右に行くほど精巧度があがっていきます。
調子乗って4号機まで製作。互いの実家にばらまく。




こんな暇な毎日を送っているのは私ぐらいなもんだろう、と思いつつ実家に行くと(withまるごとバナナ)、

なにこれ。



飯台に広がる無数の米粒大の物体。
聞くと、最近暇で内職を始めたらしい。


その名も「ライスシャワー作り」。
紙粘土を米粒に見立てて形を整え、結婚式場へ納付するのだとか。
あれよ、黄金伝説で濱口がやってた「ちねり」よ。



・・・



ちょっとおもしろそう・・・



しかし、産後は細かい手作業はおろか、読書やテレビも良くないというので、産前の気が向いたときにだけ ちねって手伝ってやろうかと思う。


しかし両親とじーちゃんが楽しそうにちねっていたので、そのまま見守ろうかとも思う。


平和な実家でした。




あ、まめがあと半年もしたら確実に喰う、そしてぐっちゃぐちゃに散らばすであろうちねりの行方。