手づくり絵本棚

お子ちゃん達が、絵本を取り出しやすいように 段ボールと牛乳パックで手作りしてみました。

製作時間、2時間弱(*^_^*)

布を貼る時は、迷いなく、ボンド(とフエキのりを混ぜたもの)が乾かないうちに、
ガーーーーーッ!!!、と貼るのがポイント。

本職の、運動会や発表会などの保育園行事の大道具を作る時のように、ダイナミックに(笑)
←こんなスタンスで製作しているのは私だけかも知れませんがf^_^;

とりあえず手もとにあったバムケロの絵本と、聖☆お兄さんを立てかけてみた。

近くで見なければ、おうち使い用なら十分のモノができたので満足!

名古屋港水族館へ!

本日、とーちゃんが休暇がポッととれた為、家族でおでかけへ!

当初の予定は、
第一候補、明治村にてSLに乗りたいも、雨天のため順延。
第二候補、リニア・鉄道館へ向かうも、まさかの休館日のため順延。
そして第三候補の、水族館に落ち着いたのでした。



鉄道モードでウキウキしていた息子には残念でしたが、水族館も「ペンギンみるの^^」と楽しんでくれたようで良かったヨカッタ。

帰り道に、リニア・鉄道館横のファニチャードームへ寄って家具もチラ見してきた。
ポートメッセにも隣接、もう15年前ぐらいのEXPOの前身だった野外ライブがなつかしす!!!でした(当時は高校生だったとか…ないわ…)。

スマホに機種変!!

iphoneに手を出してみました…。

私みたいなモンは、お値打ちになっていた4Sで十分でございます…。

なんとかSNSや月額登録してあったサイトだけは内容変更後、トップのアイコンに出すところまではこぎつけたものの、

まず、auから帰宅後セットアップの時点で、かなり初心者にあるまじき事をやっちまってからの、旦那様に泣きついての、今に至る感じなので、

またネタとして十分な私のiphone生活はじめまして行動の内容をお聞きになりたい方は、
またご自宅まで遊びにきてください。

あと、詳しい方、いろいろご指南ください(得意の丸投げ)。


だってさー、

使いこなせる自信が皆無なのに、以前使っていたガラゲーが、息子(初赤ちゃん)が生まれる前に、

「赤ちゃん生まれたらきっと粗雑に扱ったり、オモチャにして舐められるケースもあるかもしれない」との懸念から、
当時まだそんなに普及もしていなかった防水機能付きの機種に変更した、

あの当時からもぉ4年が経ち、
ポイントも3万とか溜まっていたので、
完全に勢いだけでiphoneにしてみただけの、にわかユーザーな私だもの(みつを風)。

いろいろできたら、いろいろ本気で便利だったり楽しいんだろうなぁ!!!
だれか!!家電芸人とか呼んできて!!!

突発性発疹

ritsu52012-10-17

こまめ、1歳2ヶ月。
突発性発疹なってしまいました。


娘ちゃんは、生誕以来人生初発熱がインフルエンザ、
人生二回目発熱が突発性発疹と、
なかなかワイルドな病歴を歩んできています。

しかし逆に言えば、ただの風邪なんかはひかずに押し通っている様子。

これからもその調子で、いろんな波を越えて行ってほしいと思います。
人生そんなうまいこといかんような気もしますが、がんばっていただきたい。



写真は、「子どもの笑顔はよくカメラにおさめるけど、泣き顔ってそういえば撮らないよな」
と思いたって激写した写真です。


…かおぐっちゃぐちゃ。



おかげさまで、もう熱も下がり、お腹と背中のぽつぽつがかゆいんだか痛いんだかでぐずってる状態まで回復しました。


しかし39℃近くても食欲は落ちず。

さすがの娘です。

とりのふかふか足もとマット

ritsu52012-10-16

やっとちびズのお昼寝中に、ミシンを引っ張り出して来れるぐらいのモチベーションに持ってけたので、作ってみました。

ハンドメイド雑誌の型紙通りですが。

いや、型紙通りに作ったはずなのに、かなり野性味あふれる感じの出来上がりになりましたが。


とりあえず玄関に置いてみたけど、玄関にはサイズが小さいし、ちびズが小さいうちはすべるだろうしで、
活用出来るようになるまで子ども部屋に移動&待機!!!

高校同窓会!

昨日あったんですが、


夫婦で同じ中学、高校の同級生という超狭いコミニュティで生きている私たち、


どっちか片方にお子を預けるという事が出来ず、一家で参加。


そしてお子もぐずるわ自治会の組長会議もあたってるわで、早々に退散。


結構久しぶりなメンバーとも会えたので、もうちょっとゆっくりできるとよかったんだけど、

発熱フィーバー中の娘と大人の会話飽きてきちゃうぜ息子を抱えては至極無理な話だったので、

また友人たちにはカモナマイハウスな感じで、いつでもいいので遊びに来ていただけたら、
と思います。


で、年末にもっかい企画するとかなんとかいう噂を聞いたので、

懲りずに参加したいと企んでおります。



おつかれっした!

秋の三連休は

はしゃぎ過ぎたなこりゃ…(-"-;)

初日は復帰予定園の運動会へ、

中日は松阪にいもほりへ、

最終日は大阪の親戚の家へ寄りついでに、カード同伴でコストコへ。

おこちゃん達は、連日のハードスケジュールに、
若干 鼻水風邪っぴいた様子…

すまない。お疲れっした。

伊勢道&新名神のおかげもあって 松阪は1時間、大阪は2時間で着いたし、大人はヨユウヨユウでしたが。



さつまいもは20個ぐらい掘れました。

冷凍庫にフリージングする為に、とりあえずジッパーに個包装したコストコ産のマフィン12個と、ベーグル12個と、チョコクロワッサン24個は、

写真撮ってたら雪崩を起こしてました。

とりあえず実家の釣り餌等用品入れの-40℃冷凍庫を間借りして保管。

凍ったら、一部を自宅の冷凍庫に移して、
芋もパンも友人や互いの実家にシェアしようと思います。

アメリカンサイズのおしりふきやジップロック等の消耗品は、やたらデカイし、
果たして消耗できるのだろうかと、ちょっと疑問です。




かーちゃん的に、家計に(物的に)潤いが与えられて、ホクホク連休でした♪



金銭的には潤いは結構持ってかれたので、

明日銀行行ってきます。