ダラダラ会〜嫁とまめの視点より〜

ritsu52009-05-03

大型連休や、盆と正月など、季節の節目節目に開かれる会合、
その名もダラダラ会。


旦那坊z主催の、あふろく、革さん、少年(今回欠席)のいい大人4人が、夕食会をはさみつつ朝までゲームをしながら力尽きる、という 非常に非生産的な会。
でも本人達は毎回楽しそうなのでいいです。
私も便乗して楽しませてもらってるし。


今回の便乗は、まめが就寝時間にかぶったため、夕食先の中華料理屋の天チャ*1をお持ち帰りしてもらっておうちで据え膳ディナーでした。


あと、あふろくのかーちゃん(私と同種なひと)から、手土産に上記のこいのぼりロールケーキ*2をいただきました。
ありがとう。残りの2切れは翌日すべて私がいただきました。




うちのまめは夕方4時に夕飯、5時に入浴、6時に就寝、9時にミルク休憩(ふらふら起きてくる)、翌日5時に起床、
というおじいちゃん的生活*3をおくっているので、
9時に客人を寝ぼけたまま迎えいれたあと、
ようやくゲームが終わったらしい 灰になってる感漂うおっさん3人の倒れるリビングに、早朝5時からフルテンションで騒ぎ立てる。


朝ごはんを食べて、「ママ鼻水トッテ」という鼻吸引機で母に水ばなを吸い込まれてギャン泣きし、うたのおねえさんが自動的に歌う「うたえほん」で〜おおきなくりのきのしたで〜の演奏を聞き、
散々さわいで再び就寝。
てか、騒いだ原因は大半母のせいですが。
どうも失礼しました。


「あーなーたーとわーたーし、なーかーよーく」とうたが流れる絵本に向かって、毛布にくるまった旦那坊zが、
「あそびません・・・」
とうめいていた。




こんな扱いでいいなら、またいつでもお越しくださいwww




次回は革さんベイビーが生まれているかもね。
ある程度でかくなったら、まめ先輩とあそんだってください。

*1:チャーハンが天津飯のように卵とあんかけに包まれた考えついた店長最高なメニュー

*2:うろこはさばかなくていいっぽい

*3:太陽と共に寝起きする生活