母乳育児について、追記

どうやら二回試練の時があるそうです。

一回目は産後すぐの母子共におっぱい飲み方&飲ませ方が下手くそな上、初乳がちょっとしか出なくて足りない時で、
二回目は卒乳&断乳の時だそうで…


個人差が激しいから案外すんなり行くかもだし、
過ぎてしまえばあっさりしたものだったと言える日を夢見て、これからも頑張ろうと思います。
(まだしばらく二人目の予定はありませんが)

その真っ只中だとなかなか切羽詰まって余裕がないけど、その大変さ以上に、やっぱり赤ちゃんは可愛い!!!




友人の中には、出産直後から母乳たっぷり出て、卒乳もあっさりおっぱいばいばいだった子も居て、心底羨ましかったりもしますが、

まぁ我が子は世界に一人しかいないので、子育ての仕方(卒乳の時期も方法も)もそれぞれ一人ずつ違って当たり前なんやろーなー、とは思う。

きょうだいだって同じように育てても全然違うし、私も職場で何百人って子どもを見てきたけど、全員見事に個性的やったしね。




ちなみに、その何百人って見てきた中でも、うちの息子のやんちゃぶりはトップクラスです・・・。

思わずプロ目線で「この子、多動っぽい?」と疑ってまったほどよ。(今のところそない顕著に現れていないので大丈夫っぽいが)




本当は嫌がらず自然に卒乳できるのが一番いいんやろうけど、
保育園の子たちを見てると おっぱい大好きな子は2歳〜3歳とかにやっと自分から「いらない」って言うてるみたいだし…(5歳年長で家ではおっぱい&おむつの強者もいた)

それでもいいんだけど、私の性格上、我が子には
「何で言葉も話せてトイレも行けるのにおっぱい要るの?!!」
ってイライラしてしまいそうだったので。

そんなイライラした乳もらってもおいしくないやろうし、
と思っての断乳キャンペーンでした。




旦那にも実家にも多大なるご理解ご協力をしていただき、頑張ることができました。



よかった!!!ありがとうみんな!!ありがとうまめ!!!


そしてありがとうマイ乳!!!また使用するその日まで、ゆっくり休んでくれ!!!笑