GW避暑地への旅〜山中湖・静岡編〜

今回、山中湖に来たら絶対寄ろうと思っていたカフェへ。


10歳以下、入店お断り。まめが出てきたら行けないので。
 
仕上げに生クリームをソースとしてかけてくれるケーキも、ボウルに入ったカフェオレも、おいしくいただきました。


懲りずに美術館めぐり。

趣味が高じて、な感じの絵本館。ぐりぐらおった。
 

山中湖は、まだ八重桜が満開でした。水温も冷たい。
あと、ピンクのスワンと珈琲カップ型のボートが謎。
 
手前のスワンボート300人分ぐらいのでっかいスワンもおった。

「乗客全員で足で漕がなあかんな」と言うアホ夫妻の会話。


先述のりすが松ぼっくりを食べると、こんな形になります。
 
通称エビフライ。自然の造形。





忍野には水族館もありました。

水槽が二重構造になっていて、水槽越しに向こう側が見えてなんだか不思議な光景。

屋上にはカメ園もあり、甲羅干しするかめさんたち。

しかし一匹どえらいアクティブな奴がいて、他のかめの甲羅を利用して脱走、もう少しのところで地上10m位の高さから落下するところだった。(屋上で囲いナシ)
さすがに甲羅も粉々になり、生存できないだろうと係員を呼んでレスキューしてもらう。

水族館には公園も併設されていて、身重な嫁の分まで旦那が遊ぶ。


ここからアホショット2連。

  • 小学生と張り合い、遊具の頂点を極める旦那

  • 噴水とコラボして、リアル小便小僧(すごい勢い編)ごっこをする旦那


どちらも嫁のリクエストでした。
二枚目の写真は、撮影後、腹がよじれるほど笑って 元気が出る一枚。


まめ、こんな刺激でまだ出て来ないでね。
あと、こんな両親でごめんね、まめ。