函館シュミのタビ

函館といえばコレですよ。

アンタ、私が何のためにはるばる函館まで来たかと思うかね。


地元の商法戦略とかまけて、縁のあるものを片っ端から撮りまくる。

地元のハンバーガーショップ。うまい!


GLAYと書いてあるもの全てに喰いつく私。いい客だ。





TERUジュニア画。かわいい。



地元のFM局で発見。やばい時代もイイよ。(いよいよもってグルーピー)



ここの弁当をJIROがスキだったと聞いては食べ、

函館朝市ではTERUの親戚がやってる店に行く。

味はサスガに本場だけあってうまかった!


付き合わされている旦那は横で食べ物のみ満喫。すんませんほんま。






でもちゃんと観光地っぽいとこも回ったよ!


ロープーウェイを下から眺める。横付けのタクシーは「函タク」。


活きのいいカニが脱走を図る。


五稜郭にちなんであるらしい。


ベイエリアイカ釣り漁船。

函館山に行くには「山」系統バスに乗るらしい。


顔色悪いスヌーピー笑う犬?!


あー、やっぱりここに戻ってきてしまうー



しかし地元のタクシー会社も「GLAYツアー」なるものを組んでいて、ゆかりのある中学とかに乗せてってくれるらしい。


しかし私もただの中学校を見てキャーキャー騒げるほど若くないので、自力でいけるところだけ探り当てる。

ライブホール。想像通りちっちゃかった。






さて、いい加減GLAYから離れておみやを探す時間となる。

やっぱ白い恋人は普通にうまい。品薄でした。



まりもが浮くお茶って、どうなの。



ハウスの横の外人さんはムルアカさんだっけ?






そんなこんなで空港に行く時間となる。

函館空港縄文時代の遺跡を埋めて作ったらしい。
出てきた土器とか展示してあったけど、ええのか?


空港内の広告

パコグループ??




そんなこんなで出発の時間となる。
SATのヘリ。



郵政公社の力で動いている飛行機にのって、いざ出発!!!





雲の上から夕焼け見ながら帰ってきました。


あーー楽しかった!








今度はまめらもある程度大きくなってから、夏に大自然を見に来たいなぁと思います。