狩り、再び

もっかいラベンダー狩りに行ってきました(結構執念深い)。




てか、メインはコレね。

ブルーベリー狩り。
太陽さんさん。






信州は長野までおでかけ。しかも、子ども会以来のバスツアー。
団体旅行だなんて、テンションあがるの私だけ??


お決まりのおばちゃん集団や子ども連れ、大学の仲良し女の子4人グループなど、色んな人種を乗せてバスはゆくよ、しゅっぱーーっつ!!

大型バス〜にのってます♪


車内がえらいモダンできれいでテンションあがる。
しかし隣のおばちゃんには負ける。
聞こえてきた話では、幹事のおばちゃんは、期待と緊張で 昨晩眠れなかったらしい。
ちょっと、どんだけーー。
日本はまだまだ平和だなぁ


車内が禁煙ってのも おこちゃま夫婦の私たちには好都合でした。






今回のツアーは、


飯田で名物饅頭試食→昼食そば・うどん・山菜御飯食べ放題→ブルーベリー狩り、ラベンダー摘み取り→清内路峠でブルーベリーゼリー試食→中津川でわらびもち試食→ちこり工場でちこり試食→おみやにメロン一玉


ていう、食べ尽くしツアー。




ていうてるのに、なんで隣のおばちゃんはみかんとせんべいを廻す?
発車5分後の出来事。




観光ツアーよろしくな昼食

ちゃんと食べます



観光地よろしくな城

出迎えにはこの太鼓が鳴る。ドンドン。



いとうまいこさん絶賛らしい



雑草??

ここでもラベンダーは ほぼ枯れていた。
しかたないのでドライフラワー貰った。
「こんな時のためにいい時期の花をドライフラワーにしておいた」って確信犯。



わらびもちも、

ちこりっていう野菜も試食した。


ちこりは暗所栽培。トロ箱に入れられる様子は

たーらこー、たーらこー




ここで作られていました。

ちこり村。

ちこちこ。









そんなこんなで今回もタッパーをかばんの中に仕込み当然のようにブルーベリー乱獲。弁当のデザートコーナーにいろどりを添え続けている。




あと、先述した赤飯饅頭の城には「赤飯万太郎」が、
ちこり村には「ちっこりちこ蔵」というキャラクターがいた。




そんな下世話な感じ満載の旅。たまにはいいもんだ。