土曜日遊ぼう会

今日は全職員出勤。参観日。
遅ればせながらの父の日と兼ねて、お父さん達中心で一緒に遊んでもらうのだが、
うちのクラスは竹馬を製作・修理してもらって、一緒に遊んでもらうという企画。


自慢じゃないが、私、幼少時代は野生味溢れる田舎っこ。
裏山で藤のつるなんかにぶら下がったりして、公園なんかにあるターザンロープなんかより、よっぽどおもしろかった記憶がある。(いつ切れるか分からないドキドキ感と相まって)


そんな生育歴の私に竹馬なんて、大変容易いこと!
・・・この仕事に就いて、本当に良かったー。




生命力と行動力溢れる子どもが好きなので、今から大人になっていく子ども達にも
是非、この手の経験をいっぱいして頂きたいなぁ、とか思うのです。






基本おばちゃんばっかりのこの職場に、未婚の若いねーちゃん先生は貴重なので、なんやかや言って保護者のお父ちゃんファンが着いたりする。
「やーん助かりますー!」とか言うて、2時間かけて30本ぐらい竹馬修繕して頂いた。やっほい。


同期内では普通に「保護者つながり合コン」が頻繁に開催されていたりして、いいんだか悪いんだか。


私は未だ踏み入った事がないが、それを通り越してお見合いの話とかの方が多く来るのは何故だろう・・・。
そんなに所帯じみた印象なのか私は。いいけど別に。