出産・育児グッズいろいろ

明日で6ヶ月になります。
生まれ落ちてから半年、早いものです。
世間では、「ハーフバースデー」とか言っちゃって、記念写真でも撮りませんか的なDMが来てました。ええ。こども写真館スタジオア○スから。


この半年を振り返って、妊娠・出産期に必要なグッズを私的目線丸出しでまとめてみよう。
追々参考になる人もいるかもしれないし。や、私的すぎて参考にはならんか。


母グッズ

  • 腹帯

(旦那の姉にもらったのと、後で2〜3枚買い足した。いよいよ腹が重くなるまで不要)

  • マタニティジーンズ・マタニティタイツ

(超役立った。妊娠期が冬だったのでヘビロテ)

  • 妊婦服

(普通のニットワンピやチュニックで十分。授乳口付きカットソーは後々便利)

(絶対要る。けどこの時しか使わず。高価なものは勿体無い。)

  • マタニティインナー

(これもおさがりでは無理な、必要グッズたち。そのでかさに旦那方は若干ひいちゃうであろう)



子グッズ

  • 抱っこひも

(手づくりしました。シンプルなのが使いやすい!スリングは赤子がいもむしのように丸まり、私は苦手・・・。首が据わったらおんぶひもが絶対便利)

  • 哺乳瓶・消毒グッズ

(母乳が出てもとりあえず1本は必要)

  • 新生児用短・長肌着

(ワンセット買ったがあとは義姉のおさがり・結構枚数必要)

  • クーハン

(色んな所から回りまわってきたおさがり・新生児退院時のみ使用)

  • ベビーカー2台

(おさがり)

  • ベビーバス

(おさがり)

  • バスチェア

(リクエストして戴いたもの・首据わるまで超便利)

(退院時から必要・お母たまに買ってもらった)

  • ベビーベッド

(おさがり)

  • ベビー布団

(ピンキリだが高価じゃなくてヨシ・丸洗いできるものがいいよ)

(義姉のウェディングドレスのリメイク・一回しか使わず借りられてラッキーでした)




お祝いなどでもらったグッズ一覧

  • ベビージム・ベビーメリー・おもちゃ各種

(大漁大漁)

  • メモリアルグッズ

(名入り絵本・フォトスタンド・手形など。嬉しいものです)

  • バンボ

(首が据わったら便利・バスチェアの代わりにもなる)

  • ハイ&ローチェアー

(4ヶ月頃までゆらゆらで寝る、後は離乳食時の食卓に活躍)

  • バウンサー・プレイマット

(おさがり・・・ですが、抱き癖バリバリ息子にはほとんど使わず)




ざっとこんな感じでしょうか。


個人的に、お祝いでもらって嬉しかったのは絵本と、
もらった時はすぐ使えなくても後々大活躍のよそ行きスタイ(5ヶ月頃からよだれが多くなったり、離乳食が始まるので)と、
60〜80cmのよそ行き服でした。


服は好みがあるから難しいんだけれど、私は何でもバッチコイなのでありがたくいただきました。
「アンタこーゆー汚い色っぽいの好きやろ」と、私の好みを汲んでアメカジっぽい服をくれる人がいたり、
自分じゃ絶対買わないような水色キリンさんが跳ぶ白いレースつきの、いかにも「あかちゃん♪」っていうお祝いベビー服も、着せてみたら意外と似合ったりして嬉しかったりしました。




まとめ。まめの身の回りの便利グッズたちは、9割方貰い物でできている。