GW避暑地への旅〜長野編〜

昼ごはんを食べてから、ゆったり出発。
目的地は長野です。


旦那の大学時代の友人(女性)が下宿先に泊めてくれるというので、お言葉に甘える。
「長野で夕飯一緒に食べようぜ」というざくっとした約束を結び、いざ、地元を出発!!!

地元は普通に暑い。
あの雲、普通に入道雲じゃね?



渋滞情報をチェックしつつ、中央道で向かうが、何ら渋滞せず。
連休2日目バンザイ。


おかげで「地元土産買って行こうぜ」とか言ってた割りに、快調に飛ばし、「恵那峡みやげ」という微妙なチョイスに。




高速PAのガソリン価格に期待するも、ハイオク170円とかで、世間にてけとーに合わせている感にがっかり。


諏訪湖PAには、温泉もあった。


友人宅は目の前だが、夕食の時間にはまだ早かったのでPAでまったりしていると、

この子(写真中央)が、

この散歩中のご婦人に向かって、


「あ、かわいいワンワン」
と発言。
その後、
「かわいいワンワンと、かわいくないワンワン」
と付け足し。



母親慌てて顔を隠す。
当のご婦人は聞こえてなかったようで大事に至らず。






無事友人とも合流して、諏訪湖周辺をドライブ。

土産物屋や食事処など、観光地ムード。
いいなぁ。こういう雰囲気スキ。


そのたくさんある食事処の中でも、友人が連れて行ってくれたのがここ

喫茶&中華?

外観は普通の喫茶店


でも店内に中華が融合してくる。
 
メニューにも中華と喫茶が融合してくる。

普通にうまかった。パフェもあったが腹いっぱいで食せず。





そんな不思議な普通にうまい店を出て、夜景を見に行く。
 
諏訪湖を臨む夜景スポットは、いくつかあるらしいが、今回は山あいより臨む。
本当に展望台しかない山道に、テントを張って野営している車が2台いたので、「寒いのにどこの物好きがご苦労さん」と思ってナンバーを見たら、尾張小牧と名古屋ナンバーだった。
おい地元からお越しだよ。



そんなキャンパーほどの根性は持っていないため、長野の山風に吹かれて凍えそうな私たちが次に向かったのはここ

これまた不思議な洋館。
実は公営温泉。


中も不思議だがレトロちっくでかわいい。
 



湯船は「底に砂利が敷き詰められていて、立つと胸の下ぐらい、座るとあごの上ぐらいまで」で、立っていいのか座っていいのか分からない不思議な水位でした。





そんな不思議な長野の旅、おもろかった。
ナビゲートしてくれた友人に感謝。まめが出てきておっきくなったら、また行きたいなー。