TOKYOの旅つづき〜

で、ディズニーシーを堪能した後、月島にもんじゃを食べに。


あれよ。ここからこの旅の代名詞とも言える空回りが始まる。


月島まで、普通に首都高に乗る。結構すぐ着く。
「もんじゃ観光協会」なるものがあって、そこでオススメの店を聞くも、基本無視。2キロぐらいの「もんじゃロード」を歩いてみる。
もんじゃ店、いっぱいあり過ぎてわかんない。結局観光者が行くよーな まっぷるとかに載ってる店に行く。
ノーマルもんじゃを食べるものの、限りなく液体に近い固体?なので、食べた気せず!
あと、本場のもんじゃはソース味なのね。「大阪直送 オタフクソース使用」って、地元に戻ってっとるやないかい!


もんじゃ後、トイレに行きたくなったのでコンビニを探す。都会のコンビニは駐車場が無い。車をコインパーキングに残したままうろうろ、マック発見。
トイレ借りついでに、相方はチキンカツセットとか頼んでいた。


マックから出て、ふと前を見ると
「公衆トイレ」の看板。
はい、第一回空回り。






月島から再び首都高にのり、今夜の宿泊地「湯巡り万華郷」へ。
あの、平たく言えば健康ランド
地元で言うならユーユーカイカンw
入場料と深夜料金で、温泉入って仮眠室で仮眠どころかぐーぐー寝れるので安上がり。
場所、舞浜。


はい、出発点に舞い戻り〜。第二回空周り。







舞浜で夜が明けて、築地に行こう!という事になり、向かう。
築地に着いて知った、市場は日・祝休みだね。(11/3)
第三回・・・。しかも築地は月島から徒歩圏内であった。


と、ここでプチ事件。温泉地に携帯置いてきたかも?!と相方が言うので、舞浜に戻ってみる。
温泉に電話して確認するが、見当たらないとのことで現地へ。
現地到着。
駐車場に車を停めて、落ち着いて探したところ、うー、うー、って、マナーモードの携帯発見。
第四回。ここまで来ると、次は何が起こるのか楽しみになってくる。


せっかくなので、イクスピアリで半日過ごす。

かわいい!はらぺこあおむしだ!!!
ほしい〜!!!


という願いむなしく「どうせ使わんやろ」の相方の意見に一蹴。
そんなこんなで堪能しました。

あ、手芸屋さんあった。



かわいい〜、女の子とかてづくり魂に火がつきそう、




とか思う前に真っ先に 革さんの顔が浮かんだ私達でした。


まだまだ伝えきれないので、また後日・・・。
次回、実はでちと遊んだよ編。







と、思ったけど、力尽きる。てか、詳細も何も事実がココにかいてあるのでご参照のほど・・・。
有言実行ならず。スマソ。