続きまして水族館

館内に入る手前に、こんな施設があったので入ってみる。
カメ類繁殖研究施設。
中には、ちびっこかめさんがわらわら。
看板がいっぱいで参考にしてみる。

あ、なんかいろいろひどい。
タイマイの説明の横にべっ甲のメガネ?!
カメは飼育温度により雌雄産み分けができるのでこちらで温度操作をしてカメの運命を決めている?!
そうかそうか。まぁ飼育する以上しゃーないわな。


順路に従い見ていると、カメが排水口に頭つっこんで動けなくなっている!

大変!!と思ってたら、反対方向の水槽からも
あんたら何してんのーー?!!しかも順番待ち?!!
突っ込みどころ満載でした。


で、メインの水族館本館に入ったら
こっちでもつっこんでた。どうやら流行ってるらしい。

目玉のペンギンもシャチも見たし、満足して帰って来ました。


自宅に着いてほっと一息、コンタクト外したらどっか飛んでった。


両親も駆り出しての大捜索、半時間後なぜか例のかめさんハンドバッグから出てきた。
ムキー!!!


何やっても裏目に出る日ってあるよね。休日でよかったよ。
いろいろあったけど、おもろかった一日でした。