は!!?

5ヶ月半になりますわが息子、最近グー(握りこぶし)をまるまる口へ入れようとします。
香取くんになりたいのかなー、と放っておいたら、さらに「うんぶぶぶぅ〜」と唾を飛ばし始めました。


なんだろうと思い、腹をくすぐってけけけけ笑っているうちに、口内を観察。


・・・歯(の赤ちゃん)。



下顎に、よっつ、歯ぐきから白いものが、
今か今かと突き破られるその瞬間を待っていた。




・・・あかーーーん!!!





と言うのも、わたくし、離乳食に対する心構えがほとんど出来ておりませんで。


てか、開始は一般的に5〜6ヶ月の間でいいってことなので、出来るだけ遅く開始しようと旦那とも申し合わせていたのであった。
(成長段階でまだ腸も発達途中なので、あまり早い時期に焦って色々な食材を与えると過剰反応して、アレルギー反応が出ることもあると聞いていたし、何より 乳だけやってりゃ済むものから色々メニューとか調理とか考えるのが至極めんどくさかったので)




そうか・・・。
薄々感づいてはいたけどさ。
大人の食事するのをみて、自分も咀嚼するまねしたり、よだれたらしたり、
前まで食べられないものを口にすると「食えん!」と怒っていたのが、口で色んなもの確かめてなめてみるようになってきたりさ。
(スプーンなどを口に当てても嫌がらず興味を示すようになったら、それも離乳開始の目安だそうです。)




そろそろ重い腰をあげて、正月からお食いぞめをしようかと思います。


最初はどろどろ10倍がゆ。
しかも、一日一回、スプーン一杯から。
一週間ほどかけて、量や味(だし汁やすりおろしにんじん、ほうれんそうなど)を増やしていく・・・


・・・


やっぱりめんどくせいわーーー!!!






まぁ最初の子なのでマニュアル通りに行こうとするので、余計面倒なんだろうと思いますが。
とりあえず来年から始めてみよう、
と鬼が笑う話をしてみる(でもあと三日で年明け)。